忍者ブログ

資料ぶろぐ

まちづくりの著書や資料
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第6章1


6

m-070330gata-01.jpg「沼津駅周辺鉄道高架化事業の市民の利益と負担」

Q1

市民の「利益」と「負担」をどう考えているのか?一楽観的な市の見方一

A1

 

①市民が本当に負担できるのか

沼津駅周辺総合整備事業の総費用は2,000億円といわれますが,20万市民の1人当りの投資額は100万円になります。確かに沼津市の財政はこれまでに豊たかでしたが,21世紀,これからは厳しい事態になることは避けられません。市民が本当に負担できるのか,負担する実益はあるのかが問われます

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[07/21 真実勇蔵]

最新TB

プロフィール

HN:
資料ぶろぐ
性別:
非公開
自己紹介:
沼津を愛し、再生を願うものです。

バーコード

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © 資料ぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]